ブロスタを始めたばかりのあなた、設定はそのままにしていませんか?
実は、デフォルトのままだと操作ミスが起きやすく、勝てる試合も落としがち。
今回は、初心者が見落としがちな便利設定や隠し機能を厳選して紹介!
設定を少し変えるだけで、プレイがグッと快適になりますよ。
便利設定・隠し機能5選
カスタム配置で自分好みに
ブロスタでは、デフォルトの操作配置がすべてのプレイヤーに最適とは限りません。スマートフォンの画面サイズや指の太さ、持ち方によっては攻撃ボタンや必殺技ボタンが押しづらく感じることもあります。
設定メニュー内の「操作方式」から、「カスタム配置」を選ぶことで、自分で以下のような要素を調整できます
- 通常攻撃/必殺技ボタンの位置とサイズ
- 移動スティックの大きさ
- スティックとボタンの間隔

おすすめの配置
- 右手の親指でボタンが押しやすい位置に調整
- 誤タップ防止のため、少しだけボタンサイズを大きく
- スティックと攻撃ボタンが干渉しないよう間隔を広めに取る
メリット
- 誤操作を減らせる
- 特にブロストライカーなどのマップで操作の精度が上がり、ウルト(必殺技)ミスが減る
振動をOFFに
ブロスタでは、被弾時やスキル使用時などにスマートフォンが振動(バイブ)する設定が初期状態でONになっています。これは臨場感を演出する効果がありますが、プレイに集中しているときには逆効果になることも。
特に以下のような場面では振動がプレイの妨げになります
- 長時間プレイ時の手の疲労感アップ
- 被弾時の誤タップや照準ブレ
- 繊細なタイミングが求められるパスやウルト使用時

バトル履歴の使い方と活用ポイント
「設定」とは少し異なりますが、初心者が気づきにくい便利機能として「バトル履歴」があります。これは過去の対戦履歴を確認できる機能で、プレイヤーの成長に非常に役立ちます。

活用方法
- 自分の立ち回りやミスの振り返り
- 勝てた理由/負けた原因の分析
- 敵チームの編成や戦術の研究
- 強キャラの使い方を真似る(擬似学習)
補足
- クラブ仲間とシェアして、アドバイスをもらうのも効果的
- リプレイは時間が経つと見られなくなるので注意
通知設定で集中プレイ!バトル中断を防ぐ
ブロスタのプレイ中にLINE通知や他のアプリ通知が表示されてしまうと、誤タップや思わぬ中断につながることがあります。これを防ぐために、ブロスタ専用の通知管理をしておくのがオススメです。
具体的な対策
- スマホ本体の「通知設定」→ ブロスタ以外の通知をOFF(プレイ中のみ)
- Androidの場合:「ゲームモード」をONにして通知制限
- iPhoneの場合:「集中モード」→ ゲーム専用プロファイルを作成
ゲーム内設定ではないが、超重要ポイント!
メリット
- 勝負どころでの誤タップ防止
- 通信切断リスクの軽減(通知で一瞬ラグるケースも)
- 集中力が保たれて勝率UP!
まとめ
ブロスタの設定画面には、最初のままでは気づきにくい便利な機能やカスタマイズ項目がたくさん隠れています。今回紹介した内容を少し変えるだけでも、操作性が格段に上がり、勝率にも差がつくようになります。「なんかうまく動けない」「思ったように攻撃できない」と感じていた人は、設定の見直しが近道かもしれません。特にバイブのOFFや通知のカット、カスタム配置は初心者でもすぐに効果を実感できる部分なので、まずはそこから試してみてください。
ゲームは快適に楽しんでこそ本領発揮。
あなたのブロスタが、もっと楽しく、もっと勝てるものになりますように!
コメント